昇級・昇段・帯について
渡辺道場では、年3回昇級審査を行います。昇級に伴って白帯から帯の色が変わっていきます。
黒帯を目指して頑張りましょう。
昇級審査内容
級位 | 帯色 | 立ち | 基本 | 形 | 分解 | 組手 | 備考 |
無級 | 白 | ー | ー | ー | ー | ー | |
10級 | 黄 | 立ち1 | 基本1 | なし | 帯を自分で結べること。 | ||
9級 | 平安二段 | ||||||
8級 | 平安三段 | ||||||
7級 | 青 | 平安初段 | 〇 | ||||
6級 | 平安四段 | 〇 | |||||
5級 | 緑 | 立ち2 | 基本2 | 平安五段 | 〇 | ||
4級 | 平安初段・二段・三段 | 〇 | 〇 | ||||
3級 | 茶 | 平安四段・五段 | 〇 | 〇 | |||
2級 | 平安五段・バッサイダイ | 〇 | 〇 | 分解は平安5段のみ。 | |||
1級 | 平安五段・セイエンチン | 〇 | 〇 | ||||
初段補 | 黒 | 平安五段・第一指定形 | 〇 | 〇 | 第一指定形は、バッサイダイまたはセイエンチン | ||
初段 | 平安五段・第一指定形 | 〇 | 〇 |
*立ち1…閉足立ち、結び立ち、平行立ち、内八字立ち、外八字立ち、四股立ち、騎馬立ち
*立ち2…立ち1に追加←三戦立ち、前屈立ち、後屈立ち、猫足立ち
*基本1…正拳中段突き、前蹴り、回し蹴り、横蹴り
*基本2…基本1に追加←上段揚げ受け、中段内受け、下段払い、猫足手刀受け