無料体験お申し込み

一緒に空手道
はじめてみませんか?

・少年・少女クラス
・一般クラス
・マスターズ組手クラス

少年・少女クラス②

CLASS INTRODUCTION

  稽古方針

からだと心をより強く育てる実践クラスです。 入門クラスで学んだ基本をもとに、美しい姿勢と正確な形(かた)の習得に重点を置きます。 形の分解や組手の稽古を通じて、攻めと守りの技術をバランスよく鍛えながら、考える力と瞬時の判断力を養います。 自分の動きに責任を持つことを学び、稽古を通じて心と身体の両面を鍛えていきます。

  成長と目標

このクラスでは、目標を持って努力する姿勢を大切にしています。 道場生は日々の稽古の中で、集中力・忍耐力・礼儀・協調性を身につけ、仲間と切磋琢磨しながら自信を育てていきます。 黒帯(初段)取得を一つの大きな目標とし、自分の力で目標を達成する喜びと達成感を味わえるよう指導しています。 大会への出場を希望する生徒には、段階に応じた指導とサポートを行い、目標に向かって努力する楽しさを実感してもらいます。 結果だけでなく、挑戦する過程そのものを大切にし、努力する姿を称え、成長を実感できる環境を整えています。

  安心の指導体制

指導は、日本スポーツ協会公認の空手道コーチ資格を持つ指導者が担当します。 安全面にも十分に配慮し、ひとり一人のレベルに合わせた丁寧な指導を行っています。 技の上達だけでなく、相手を尊重する心やあきらめない強さを育むことを目標としています。 続けるうちに、姿勢が整い、礼儀正しく、心に自信を持てるようになる――。 それが、渡辺道場の実践クラスで育つ力です。

  対象年齢

小学3年生から中学生までです。
※低学年でも6級以上の道場生は参加可能です。

  稽古日

火曜日、木曜日、土曜日に稽古をしています。
ご都合の良い曜日に週3回まで参加できます。

  料金表

月会費 4,400円
年会費 2,000円(スポーツ安全保険費用含む)

  稽古の流れ

  • STEP1
    正座・礼
    道場訓を読み上げてから、正座で黙想、礼をします。集中力を高め、気持ちを切り替えて稽古をはじめます。
  • STEP2
    基本稽古
    突き受け、蹴りなどまずは基本となる動きを、全体で行います。正しい姿勢で反復練習をすることで、基本をしっかりと身につけることができます。
  • STEP3
    論語の素読
    「素読(そどく)」とは、文章の意味がすぐにわからなくても、文字を声に出して読む学び方です。渡辺道場では、稽古の一環として『論語』の素読を取り入れています。大きな声で読み上げることで、集中力や言葉の力を養うとともに、心を落ち着かせる効果があります。論語の中には、人を思いやること・正しい行いをすること・感謝と礼儀を忘れないこと・よく考えて行動すること・信頼を大切にすることなど、日常にも生かせる多くの教えが書かれています。こうした言葉にふれながら、空手の稽古と合わせて、強くて優しい心を育てていきます。
  • STEP4
    形稽古
    平安初段から五段、セイエンチン、バッサイダイ、マツムラローハイ、ニーパイポまでを中心に形を行います。まずは、形のひとつひとつの動作の意味と正しい姿勢を身につけます。
  • STEP5
    組手稽古
    組手における対応力、戦術的思考能力。相手と向き合う緊張感の中から集中力と精神力を身につけます。
  • STEP6
    正座・礼
    道場訓を読み上げてから、正座で黙想、礼をします。一人づつ声をかけながらあいさつをして稽古は終了です。
ページ上部へ戻る