BLOGブログ

第54回 兵庫県空手道選手権大会が開催されました。

6月26日(土)に小学生の夢の舞台でもある全日本少年少女空手道選手権大会の予選がコロナの感染防止対策徹底のもと開催されました。渡辺道場からは2名出場。1年以上ぶりの大会…選手も保護者の方も私も皆緊張していました。試合前に2人には気持ちだけは誰にも負けないように!あとは自分を信じて思い

ホームページが消えてた(유Д유〣)

昨日のことですが、道場のホームページを開くとNot FoundThe requested URL was not found on this server.の表示…あれ?あれ?ホームページ消えてる?あれーΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!サーバー

苦しい時こそ攻めよう!

全日本空手道連盟の公式HPに【漫画 荒賀龍太郎物語】が公開されました!漫画が大好きな渡邉は速攻で読みました!↓コチラ↓スピードドラゴン 荒賀龍太郎物語荒賀龍太郎選手は東京2020オリンピック空手男子組手75キロ超級の内定選手です。試合会場で道場生とも快く写真を撮っていただきま

逞しくなってる!(*゚Д゚*)オォォ…

ここ数日間ホームページのリニューアル作業でブログが書けていませんでした(´-∀-`;)まだ全てが出来てはいませんが、ガラッとイメージが変わったと思います。まだまだ内容盛りだくさんにしていきますので楽しみにしてください(´・ω・`)ノシ土曜日の稽古は、大学生2人が来てくれました!2

年中さん男の子のやる気がすごかったΣ(゜ロ゜;)!!

昨日の稽古、年中さんの男の子が体験に来てくれました!もう元気いっぱい(^^)私の説明が長くなると…「せんせー!はやくからてしよう!」私、たじたじでした(^^ゞ他のみんなも稽古していてもすごく集中力を感じます。高学年の子たちはもちろんなのですが、低学年の子たちも大会で優

ご入学おめでとうございます。

道場にも今年新一年生になる小学生、中学生がたくさんおられます。本当におめでとうございます(*^-^*)私も4月から新しい生活がスタートしました。激しい競技ながら、相手への感謝の思いを忘れず真摯に向き合う武道。立命館大学 武道特集立命館大学の武道特集のページにもある

子供たちは蹴りが上手い!

まん延防止等重点措置の実施で一般クラスの稽古が出来なくなってしまいましたが、少年・少女クラスは元気いっぱい稽古しています!前半のクラスは、平安二段の4つの立ち方を重点的に稽古しました。・猫足立ち(ねこあしだち)・前屈立ち(ぜんくつだち)・基立ち(もとだち)・四股立ち(しこ

この赤い道着は!まさか!

最近、空手家のYoutubeチャンネルを見ていると伝統派とフルコンタクトのコラボ企画が多くて面白いです。こんなに公にしかもトップ選手が交流できるなんて、ちょっと昔では考えられなかった事ですね良い時代になったと思います(^^)とても参考になりますので、ちょくちょくチェックしていました。

満開の桜をバックに稽古!

4月になりました!段上教室は窓の外にはたくさんの桜が咲いています。満開の桜を見ながら稽古できるなんて素晴らしいなぁと思っていましたが、子供たちは桜をバックにしているので見えているのは私だけですね…(^^ゞ前半のクラスは、平安二段の前半5挙動を重点的に稽古しました。向きが変わっ

大学生が後輩の指導に来てくれました(^▽^)

火曜日は上ヶ原教室です!少し前のことですが、大学の空手部で頑張っている〇田君がお手伝いに来てくれました!組手の稽古を指導してくれて感謝感謝です!〇田君は面倒見が良く子供たちにも大人気です(^▽^)彼は会うたびにレベルアップしているのが分かるので、頑張っているんだなぁと感心していま

TOP